教材紹介
<鉄板>教材を持とう
執筆者 新井明(経済教育ネットワーク) 学年末でもあり、これまでの授業を振り返る時期、自分がやってきた授業で「これは使える」と思う教材を棚卸してみました。何度も紹介した内容ですが、先生方の授業作りのヒントになれば幸…
授業の方法
タブレットを授業で活用する
■(中学校) ICT機器によって公立中学校の社会科が変わる執筆者 行壽 浩司(福井県美浜町立美浜中学校) *タブレットで広がる教育の幅生徒たちにタブレット端末が配布されたことにより、教育の幅が広がりました。私が最も実感…
時事問題
「経済で戦争を教える 再考」
経済教育ネットワーク 新井 明 今回の授業のヒントは、メルマガ4月号掲載の「経済で戦争を教える」の続稿です。 (1)前回で語りきれなかったこと 4月号では、戦争は多面的であるということ、そのなかでも経済からの視点を持…
本・新聞の紹介
生徒に新聞を読ませる
■(中学校) デジタルの中の新聞活用法 執筆者 兼間 昌智(札幌大学非常勤講師) *アナログにこだわる 学校では、「1人1台タブレット」が当たり前になった今日この頃です。ニュースや情報がデジタルで入手できる今だからこ…
テストやクイズ
「共通テストを授業改善に生かす」
今月の授業のヒントは、本年1月に実施された共通テストの「現代社会」と「政治・経済」の問題をもとに、それを日頃の授業にどう生かすか、二人の先生に寄稿していただきました。 共通テストの問題は大学入試センターではまだ本年度分…