2023/01/08 / 最終更新日時 : 2023/01/10 econ-edu 先生のための冬の経済教室を開催しました(2022/12/27) イベントのお知らせ プログラム:エコノミストと考える社会福祉の授業のつくり方 報告書はこちらです。
2022/09/28 / 最終更新日時 : 2022/09/28 econ-edu 先生のための「夏休み経済教室」を開催しました。 イベントのお知らせ コロナ感染拡大状況を鑑み、オンライン開催のみに変更いたしました。 ①大阪開催・日程:8月15日(月)中学校対象(対面開催は中止) 8月16日(火)高等学校対象(オンラインのみ)報告書はこちら ②東京開催・日程:8月…
2022/04/14 / 最終更新日時 : 2022/04/14 econ-edu 先生のための春の経済教室を開催しました(2022/3/26) イベントのお知らせ 報告書 プログラム 家庭科と社会科・公民科における金融教育の在り方
2022/01/13 / 最終更新日時 : 2022/01/13 econ-edu 先生のための「冬休み経済教室」 -授業に使える行動経済学- を開催しました。(2022/1/8) イベントのお知らせ 報告書 プログラム 新井先生の講演スライド
2022/01/05 / 最終更新日時 : 2022/01/05 econ-edu 「家庭科の金融教育と社会科・公民科の金融教育」 イベントのお知らせ 新井 明先生が家庭科の金融教育と社会科・公民科の連携と分業これからの金融教育について部会で発表された内容です。 資料室=>論文・資料をクリックしてもご覧いただけます。
2023/03/28 / 最終更新日時 : 2023/03/28 econ-edu NEW! 札幌拡大部会(No.32)をハイブリッド形式で開催します。 定例部会のお知らせ 札幌拡大部会(No.32)はハイブリッド形式にて行います。■日時:2023年5月20日(土) 14時00分~17時00分■場所: キャリアバンクセミナールーム(JR札幌駅紀伊国屋のビル) 札幌市中央区北5条西5丁目…
2023/03/23 / 最終更新日時 : 2023/03/23 econ-edu NEW! 東京(No.134)大阪(No.84)部会を合同で開催します。 定例部会のお知らせ 東京(No.134)大阪(No.84)部会はオンラインのみ(Zoom形式)にて行います。■日時:2023年6月10日(土) 15時00分~17時00分■場所: オンライン(Zoom形式)
2023/03/23 / 最終更新日時 : 2023/03/23 econ-edu NEW! 東京(No.133)大阪(No.83)部会を合同で開催しました(2023/3/18) 東京部会 「社会的共通資本を教える」「令和5年度大学入試共通テスト経済分野の問題分析」「中学生に経済で戦争を教える」
2023/02/05 / 最終更新日時 : 2023/02/27 econ-edu 東京部会を開催しました(2023/2/2) 東京部会 冬の経済教室の経済教室の総括『「受益と負担」を現代社会の見方・考え方として取り扱う財政と社会保障の授業実践』「人生100年時代の社会保障」授業実践
2023/02/03 / 最終更新日時 : 2023/02/03 econ-edu 大阪部会を開催しました(2023/1/28) 大阪部会 「ナッジを扱った『課題研究』の事例報告」「経済の視点を取り入れた歴史学習」「大阪府堺市と連携した公民科の授業の構想」
2023/03/01 / 最終更新日時 : 2023/03/01 econ-edu メルマガ170号を発行しました(2023/3/1) お知らせ メルマガ170号を発行しました(2023/3/1) メルマガのバックナンバーはこちらからご覧になれます。
2023/03/01 / 最終更新日時 : 2023/03/01 econ-edu おすすめ図書 を追加しました お知らせ 授業に役立つ図書をご紹介します。今月も授業づくりのヒントになる本2冊を紹介します。 ■ウイリアム・ノードハウス著『グリーン経済学』(みすず書房) ■西谷公明著『ウクライナ 通貨誕生』(岩波現代文庫)
2020/05/31 / 最終更新日時 : 2020/05/31 econ-edu 教育実践研究オフィスF(授業評価、各種研修など通じて校是の実現、学校改革の実現をサポート) その他お知らせ 教育実践研究オフィスF(授業評価、各種研修など通じて校是の実現、学校改革の実現をサポート) 新しい生活様式のもとでの学習指導 を掲載しています。