経済教育ネットワーク

  • Home
  • 経済教育ネットワークについて
    • 経済教育ネットワークについて
    • 会員
    • 組織
  • 活動報告
    • イベント報告
    • メールマガジン
      • メルマガアーカイブ
      • 配信停止 申請
  • 部会報告
    • 東京部会
    • 大阪部会
    • 札幌部会
    • 教えるための経済学寺子屋
  • 教材情報・実践事例
    • 授業のヒント
    • 教材と情報
  • 資料室
    • おすすめ図書
    • 論文・資料
    • 関連リンク
  • 各種お申込み・お問い合わせ
    • 各種お申込み・お問い合わせ
    • イベント・部会の参加お申し込み
    • よくある質問

教材と情報

  1. HOME
  2. 教材と情報
2022/01/31 / 最終更新日時 : 2022/01/31 Silk-River

「授業改革の要請は本気だ」

授業のヒント

経済教育ネットワーク  新井 明 (1)物議をかもした今年の共通テスト 第2回目となった今年の共通テスト。 傷害事件やカンニング事件などで受検生が追い詰められてることが話題になっただけでなく、共通テストは、学校教育の内容…

2022/01/03 / 最終更新日時 : 2022/01/03 Silk-River

 「定期テストをきっかけに思考力を深める工夫」

授業のヒント

経済教育ネットワーク  新井 明 (1)部会報告でのテスト問題部会報告にもありますが、12月の東京部会では、4人の先生の定期考査が紹介されました。そこには、共通した特徴が二つありました。一つは、経済の授業が始まったことを…

2021/12/01 / 最終更新日時 : 2021/12/01 Silk-River

「立ち位置を自覚させよう」

授業のヒント

経済教育ネットワーク  新井 明 (1)二つの公開授業 先月、オンラインで、二つの公開授業を見ました。 一つは、中学校の地理の授業で、「アフリカの経済発展を考えよう」というものです。もう一つは、高等学校の現代社会の授業で…

2021/10/31 / 最終更新日時 : 2021/10/31 Silk-River

「デジタル時代のアナログレポート」

授業のヒント

経済教育ネットワーク  新井 明 (1)手書きのレポートが提出された 今年の夏休みの宿題は二種類だしました。 一つは、必修として『レモンをお金にかえる法』の続編(マクロ経済編)の翻訳。もう一つが、自由課題として、夏前の授…

2021/10/22 / 最終更新日時 : 2021/10/25 Silk-River

石原純「社会科教育法の中の経済教育の1コマ -河原教材を使った講義報告-」

教材と情報

石原純先生(京都女子大学非常勤講師)の大学教職課程科目「社会科教育法公民分野」の講義実践記録です。河原和之先生の講演「見方・考え方を鍛え、社会問題を考察する授業~ポスト・コロナ時代のネタの集め方・生かし方~」(先生のため…

2021/10/01 / 最終更新日時 : 2021/10/01 Silk-River

 評価についてもう一度考え直そう

授業のヒント

千葉県立松戸向陽高等学校 大倉 泰裕  4月以来継続している評価に関する提言、ここまでの議論を総括する意味もこめて、今号では、大倉泰裕先生から、ご自身の実践を踏まえた提言をいただきました。 (経済教育ネットワーク   新…

2021/09/07 / 最終更新日時 : 2021/09/13 Silk-River

「今使えるコロナ教材:授業のネタを28用意しました」

教材と情報

 「授業のネタ」探しは、授業を「分かる授業」にするための必要条件です。生徒が「これならなるほど」と思えるちょっとした資料、データ、解説文を用意すれば、概念や理論、さらには見方・考え方が一発で理解できる、そんな経済の例が必…

2021/09/01 / 最終更新日時 : 2021/09/01 Silk-River

「新しい評価…高校現場からの提言」

授業のヒント

  執筆者  広島大学附属高等学校・中学校 阿部哲久     東京都立井草高等学校 杉浦 光紀  4月号からこれまで5回にわたり評価の問題をとりあげてきています。 6回目の今月号では、前号の中学校からの提言に続いて、来年…

2021/08/01 / 最終更新日時 : 2021/08/01 Silk-River

「新しい評価…中学校現場からの報告・提案」

授業のヒント

 執筆者     大阪市立加美南中学校  李 洪俊   福井県美浜町立美浜中学校 行壽 浩司    春日部市立武里中学校 小谷 勇人 4月号から4回にわたり評価の問題をとりあげてきました。 5回目の今月号では、新学習指導…

2021/06/30 / 最終更新日時 : 2021/06/30 Silk-River

「評価問題の中間総括とリアペ方式のすすめ」

授業のヒント

執筆者 新井 明  4月号から3回にわたり評価の問題をとりあげてきました。 今月号では、ここまでの到達点と別の角度からの評価に関しての提案をしてみます。 (1)何が問題になっているか 出発点は二つです。 一つは、新学習指…

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 17
  • »

イベント・部会のお知らせ

2023/09/10 / 最終更新日時 : 2023/09/10 Silk-River

先生のための「夏休み経済教室」を開催しました

イベントのお知らせ

記録や当日の資料を掲載いたしました。 日時8月21日(月) 9:30~15:55高等学校向け                  8月22日(火) 9:30~15:55中学校向け ◆会場:慶応義塾大学三田キャンパス北校舎会…

2023/07/10 / 最終更新日時 : 2023/09/22 Silk-River

東京(No.136)大阪(No.86)部会を合同で開催します。

定例部会のお知らせ

東京(No.136)大阪(No.86)部会はハイブリッド形式にて行います。■日時:2023年9月30日(土) 15時00分~17時00分■場所: 東館4階 オープンラボ +オンライン(Zoom形式)

2023/01/08 / 最終更新日時 : 2023/01/10 Silk-River

先生のための冬の経済教室を開催しました(2022/12/27)

イベントのお知らせ

プログラム:エコノミストと考える社会福祉の授業のつくり方 報告書はこちらです。

カテゴリー

キーワード検索

  • 高校
  • 中学
  • 指導案
  • テスト問題(新テストなど)
  • 新聞教材(NIE)
  • 公共財
  • 市場経済
  • 市場の失敗
  • 景気変動
  • 財政
  • 金融
  • 労働
  • 企業
  • 国際経済
  • 人権
  • 小学校
  • 公共
  • 分業
  • 交換
  • 社会保障
  • 行動経済学
お申込み・お問合せ
イベント・部会の参加お申し込み
  • HOME
  • 経済教育ネットワークについて
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 部会報告
  • 教材情報・実践事例
  • 各種お申込み・お問い合わせ
  • 旧サイトアーカイブ
  • サイトマップ

Copyright © 経済教育ネットワーク All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 経済教育ネットワークについて
    • 経済教育ネットワークについて
    • 会員
    • 組織
  • 活動報告
    • イベント報告
    • メールマガジン
      • メルマガアーカイブ
      • 配信停止 申請
  • 部会報告
    • 東京部会
    • 大阪部会
    • 札幌部会
    • 教えるための経済学寺子屋
  • 教材情報・実践事例
    • 授業のヒント
    • 教材と情報
  • 資料室
    • おすすめ図書
    • 論文・資料
    • 関連リンク
  • 各種お申込み・お問い合わせ
    • 各種お申込み・お問い合わせ
    • イベント・部会の参加お申し込み
    • よくある質問
PAGE TOP