経済教育ネットワーク

  • Home
  • 経済教育ネットワークについて
    • 経済教育ネットワークについて
    • 会員
    • 組織
  • 活動報告
    • イベント報告
    • メールマガジン
      • メルマガアーカイブ
      • 配信停止 申請
  • 部会報告
    • 東京部会
    • 大阪部会
    • 札幌部会
    • 教えるための経済学寺子屋
  • 教材情報・実践事例
    • 授業のヒント
    • 教材と情報
  • 資料室
    • おすすめ図書
    • 論文・資料
    • 関連リンク
  • 各種お申込み・お問い合わせ
    • 各種お申込み・お問い合わせ
    • イベント・部会の参加お申し込み
    • よくある質問

教材紹介

  1. HOME
  2. 教材と情報
  3. 授業のヒント
  4. 教材紹介
2013/08/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

奥村流金融教育

授業のヒント

執筆者 新井明  ネットワークの京都部会のメンバー京都市立伏見中学校の奥村光太郎先生の実践が、金融広報中央員会の広報誌『くらし塾きんゆう塾』2013年夏号に紹介されています。今回の授業のヒントは奥村先生の授業実践です。 …

2013/05/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

「新聞速読」ドリル

授業のヒント

執筆者 新井明  新聞を授業で活用することに関してはこの欄で何回か書いています。今回もその一つです。新聞を切り抜いてスピーチさせることの逆がこの方法です。わたしの同僚が実際にやっている方法です。  やり方は簡単。面白そう…

2013/02/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

100円から世界を見る

授業のヒント

執筆者 新井明  現代で100円の価値はどのくらいあるだろう。実際に買い物をしてそれを確かめ、さらに買った商品の背景を探ってみようという授業の勧めです。  代表的な100円商品は、100円ショップにあります。また、コンビ…

2013/01/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

ちらしの効用

授業のヒント

執筆者 新井明  新聞に関してはこのコーナで何回か取り上げています。今回のヒントも新聞関連です。それはちらしです。  ちらしは新聞に挟み込まれて毎日配付されますが、ここに経済を読み解く素材が一杯詰まっています。ちらしの効…

2011/12/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

簡単シミュレーション

授業のヒント

執筆者 新井明 シミュレーションは、現実をモデル化し数値や関係を操作してその変化から法則や処方を学ばせる学習方法です。多くのシミュレーション教材が開発されていて、利用している先生も多いと思います。東証の「株式学習ゲーム」…

2011/10/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

ハンバーガーを教材に

授業のヒント

執筆者 新井明  イギリスの経済雑誌『エコノミスト』のビッグマックレートで、ハンバーガーは経済の世界で有名です。今年も、同誌が7月末にビッグマックレートを掲載しました。購買力平価説に基づくこのレート評価、25年たったそう…

2011/07/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

地元ネタ

授業のヒント

執筆者 新井明 先日、札幌のワークショップで実践を発表された、奥田修一郎先生の「回転寿司」ネタがそれです。回転寿司はどこにでもありますが、奥田先生の学校の地元には「くら寿司」の本店(発祥の地)があるのだそうです。そこに突…

2011/06/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

サンデルの正義論と便乗値上げ

授業のヒント

執筆者 新井明  『これからの正義の話をしよう』(マイケル・サンデル)の冒頭に、2004年のハリケーン・チャーリー後に発生した便乗値上げの論争が扱われています。東日本大震災では、ガソリンなどに多少の値上げはあったようです…

2011/03/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

貿易ゲーム

授業のヒント

執筆者 新井明   国際経済分野、特に南北問題での定番教材に「貿易ゲーム」があります。イギリスの開発教育のなかで開発されたゲーム教材です。日本でも、マニュアルが翻訳されていて、学校だけでなく社会教育などでも活用…

2011/02/10 / 最終更新日時 : 2020/01/24 Silk-River

実物教材の重要性

授業のヒント

執筆者 新井明   実物教材を授業で使うと効果があることは、いろいろなところで紹介されています。2月のこの時期にお薦めなのは「チョコレート」。南北問題の箇所で、チョコレートの食べ比べはどうでしょう。  用意する…

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4

イベント・部会のお知らせ

2023/05/31 / 最終更新日時 : 2023/05/30 Silk-River

NEW!

先生のための「夏休み経済教室」を開催します

イベントのお知らせ

世界経済も日本経済も大きな変貌をとげておりますが、残念ながら経済の現実を教科書では十分にフォローすることが出来ていません。このような現実と教科書のギャップを埋めて、生徒が腑に落ちる経済の授業をどうつくりあげてゆくかをエコ…

2023/05/20 / 最終更新日時 : 2023/05/20 Silk-River

東京(No.135)大阪(No.85)部会を合同で開催します。

定例部会のお知らせ

東京(No.135)大阪(No.85)部会はハイブリッド形式にて行います。■日時:2023年7月8日(土) 15時00分~17時00分■場所: 慶應義塾大学三田キャンパス +オンライン(Zoom形式)

2023/03/23 / 最終更新日時 : 2023/03/23 Silk-River

東京(No.134)大阪(No.84)部会を合同で開催します。

定例部会のお知らせ

東京(No.134)大阪(No.84)部会はオンラインのみ(Zoom形式)にて行います。■日時:2023年6月10日(土) 15時00分~17時00分■場所: オンライン(Zoom形式)

カテゴリー

キーワード検索

  • 高校
  • 中学
  • 指導案
  • テスト問題(新テストなど)
  • 新聞教材(NIE)
  • 公共財
  • 市場経済
  • 市場の失敗
  • 景気変動
  • 財政
  • 金融
  • 労働
  • 企業
  • 国際経済
  • 人権
  • 小学校
  • 公共
  • 分業
  • 交換
  • 社会保障
  • 行動経済学
お申込み・お問合せ
イベント・部会の参加お申し込み
  • HOME
  • 経済教育ネットワークについて
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 部会報告
  • 教材情報・実践事例
  • 各種お申込み・お問い合わせ
  • 旧サイトアーカイブ
  • サイトマップ

Copyright © 経済教育ネットワーク All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 経済教育ネットワークについて
    • 経済教育ネットワークについて
    • 会員
    • 組織
  • 活動報告
    • イベント報告
    • メールマガジン
      • メルマガアーカイブ
      • 配信停止 申請
  • 部会報告
    • 東京部会
    • 大阪部会
    • 札幌部会
    • 教えるための経済学寺子屋
  • 教材情報・実践事例
    • 授業のヒント
    • 教材と情報
  • 資料室
    • おすすめ図書
    • 論文・資料
    • 関連リンク
  • 各種お申込み・お問い合わせ
    • 各種お申込み・お問い合わせ
    • イベント・部会の参加お申し込み
    • よくある質問
PAGE TOP