MENU
  • Home
  • 経済教育ネットワークについて
    • 経済教育ネットワークについて
    • 会員
    • 組織
  • 活動報告
    • イベント報告
    • メールマガジン
      • メルマガアーカイブ
      • 配信停止 申請
  • 部会報告
    • 東京部会
    • 大阪部会
    • 札幌部会
    • 教えるための経済学寺子屋
  • 教材情報・実践事例
    • 授業のヒント
    • 教材と情報
  • 資料室
    • おすすめ図書
    • 論文・資料
    • 関連リンク
  • 各種お申込み・お問い合わせ
    • 各種お申込み・お問い合わせ
    • イベント・部会の参加お申し込み
    • よくある質問

経済教育ネットワーク

  • Home
  • 経済教育ネットワークについて
    • 経済教育ネットワークについて
    • 会員
    • 組織
  • 活動報告
    • イベント報告
    • メールマガジン
      • メルマガアーカイブ
      • 配信停止 申請
  • 部会報告
    • 東京部会
    • 大阪部会
    • 札幌部会
    • 教えるための経済学寺子屋
  • 教材情報・実践事例
    • 授業のヒント
    • 教材と情報
  • 資料室
    • おすすめ図書
    • 論文・資料
    • 関連リンク
  • 各種お申込み・お問い合わせ
    • 各種お申込み・お問い合わせ
    • イベント・部会の参加お申し込み
    • よくある質問

教材と情報

  1. HOME
  2. 教材と情報
2011/06/10 / 最終更新日 : 2020/01/28 econ-edu

サンデルの正義論と便乗値上げ

授業のヒント

執筆者 新井明  『これからの正義の話をしよう』(マイケル・サンデル)の冒頭に、2004年のハリケーン・チャーリー後に発生した便乗値上げの論争が扱われています。東日本大震災では、ガソリンなどに多少の値上げはあったようです…

2011/05/10 / 最終更新日 : 2020/01/28 econ-edu

東日本大震災その後

授業のヒント

執筆者 新井明  東京部会報告にもありましたが、3月11日の地震・津波・原発事故に関しては、なんらかの形で授業で取り上げる必要がでてきています。宮尾尊弘先生が、そのために参考になる本と書評を4月24日に「オープン討論室」…

2011/04/10 / 最終更新日 : 2020/01/28 econ-edu

東日本大震災

授業のヒント

執筆者 新井明  3月11日の東北関東大震災は、未曾有の被害を被災地域に与えるだけでなく、まだ収束しない原発事故など、発生から三週間になろうとする現在でも、その被害や今後の推移などが予測がつかないものになっています。経済…

2011/03/10 / 最終更新日 : 2020/01/28 econ-edu

貿易ゲーム

授業のヒント

執筆者 新井明   国際経済分野、特に南北問題での定番教材に「貿易ゲーム」があります。イギリスの開発教育のなかで開発されたゲーム教材です。日本でも、マニュアルが翻訳されていて、学校だけでなく社会教育などでも活用…

2011/02/10 / 最終更新日 : 2020/01/24 econ-edu

実物教材の重要性

授業のヒント

執筆者 新井明   実物教材を授業で使うと効果があることは、いろいろなところで紹介されています。2月のこの時期にお薦めなのは「チョコレート」。南北問題の箇所で、チョコレートの食べ比べはどうでしょう。  用意する…

2011/01/10 / 最終更新日 : 2020/01/28 econ-edu

昔の教育「算術」

授業のヒント

執筆者 新井明  昨年末の日本経済新聞の「やさしい経済学」に興味深い話が掲載されていました。名古屋市立大学の横山和輝准教授の「金融教育の歴史に学ぶ」という連載の最終回(12月20日掲載)の解説です。  解説では…

2010/03/18 / 最終更新日 : 2019/11/06 econ-edu

「住宅メーカー職場シミュレーション」

教材と情報

「住宅メーカー職場シミュレーション」 対象:中学生開発者:財団法人経済広報センター開発日:2010年3月 この教材は、財団法人経済広報センターと共同開発しました。 「無人島漂着」の場面では、経済社会の仕組みの基本が「分業…

2009/12/18 / 最終更新日 : 2019/11/15 econ-edu

実践事例 「公共財ゲーム:マンションの耐震改修」

教材と情報

実践事例 「公共財ゲーム:マンションの耐震改修」 実践事例1:修正モデル提案 (2010/4/13) 「経済教育ネットワーク」は、学校現場の模擬授業で利用できる教材開発を進めている。その中の一つに、公共財モデル」がある。…

2009/12/18 / 最終更新日 : 2019/11/06 econ-edu

「公共財ゲーム:マンションの耐震改修」

教材と情報

「公共財ゲーム:マンションの耐震改修」 対象:中学生・高校生開発者:中川雅之(日本大学 経済学部教授)開発日:2009年12月 この教材は、税金と政府の役割について理解を深めることを目的としています。公共財の最適な規模が…

2006/10/18 / 最終更新日 : 2019/11/14 econ-edu

「牛丼屋シミュレーション」

教材と情報

「牛丼屋シミュレーション」 対象:中学生・高校生開発者:財団法人日本経済教育センター・経済教育ネットワーク開発日:2006年10月 この教材は、財団法人日本経済教育センターと共同開発しました。 牛丼屋経営シミュレーション…

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13

イベント・部会のお知らせ

2021/01/15 / 最終更新日 : 2021/01/15 econ-edu

NEW!

未来を「そうぞう」する子どもを育む学びの構築

イベントのお知らせ

~社会科 x 総合学習編:まちのお店との新商品開発を通して~            安野 雄一(大阪市立東三国小学校)   資料前半(P1 ~ P22)   資料後半(P22 ~P41) 主体的・協働的、創造的に未来を「…

2021/01/04 / 最終更新日 : 2021/01/04 econ-edu

「読み解き、考える」経済学習をすすめるために

イベントのお知らせ

経済教育ネットワーク代表 篠原 総一 資料室=>論文・資料をクリックしてもご覧いただけます。

2020/12/16 / 最終更新日 : 2020/12/17 econ-edu

全国公立高校入試(2020年実施)と「学びに向かう力・人間性等」の評価について

イベントのお知らせ

高校入試問題の分析と授業への活かし方に関する論考               李 洪俊(大阪市立加美南中学校教諭) 資料室=>論文・資料をクリックしてもご覧いただけます。

カテゴリー

キーワード検索

テスト問題(新テストなど) 中学 小学校 指導案 新聞教材(NIE) 高校
お申込み・お問合せ
イベント・部会の参加お申し込み
  • HOME
  • 経済教育ネットワークについて
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 部会報告
  • 教材情報・実践事例
  • 各種お申込み・お問い合わせ
  • 旧サイトアーカイブ
  • サイトマップ

Copyright © 経済教育ネットワーク All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP