経済教育ネットワーク

  • Home
  • 経済教育ネットワークについて
    • 経済教育ネットワークについて
    • 会員
    • 組織
  • 活動報告
    • イベント報告
    • メールマガジン
      • メルマガアーカイブ
      • 配信停止 申請
  • 部会報告
    • 東京部会
    • 大阪部会
    • 札幌部会
    • 教えるための経済学寺子屋
  • 教材情報・実践事例
    • 授業のヒント
    • 教材と情報
  • 資料室
    • おすすめ図書
    • 論文・資料
    • 関連リンク
  • 各種お申込み・お問い合わせ
    • 各種お申込み・お問い合わせ
    • イベント・部会の参加お申し込み
    • よくある質問

教材と情報

  1. HOME
  2. 教材と情報
2011/10/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

ハンバーガーを教材に

授業のヒント

執筆者 新井明  イギリスの経済雑誌『エコノミスト』のビッグマックレートで、ハンバーガーは経済の世界で有名です。今年も、同誌が7月末にビッグマックレートを掲載しました。購買力平価説に基づくこのレート評価、25年たったそう…

2011/09/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

クイズの解答

授業のヒント

執筆者 新井明 前回のクイズの問題と解答を掲載します。  第1問 たいていの億万長者は大学を卒業している。(○) 第2問 たいていの億万長者は週40時間以下しか働いていない。(×) 第3問 億万長者の半数以上は、親の財産…

2011/08/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

億万長者クイズ

授業のヒント

執筆者 新井明   授業に臨むに際しては、小ネタをたくさん持っていることが大切だと言われています。今回はその一つを紹介します。題して「億万長者ゲーム」。  この教材、ゲームとなっていますが、競技を楽しむというゲ…

2011/07/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

地元ネタ

授業のヒント

執筆者 新井明 先日、札幌のワークショップで実践を発表された、奥田修一郎先生の「回転寿司」ネタがそれです。回転寿司はどこにでもありますが、奥田先生の学校の地元には「くら寿司」の本店(発祥の地)があるのだそうです。そこに突…

2011/06/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

サンデルの正義論と便乗値上げ

授業のヒント

執筆者 新井明  『これからの正義の話をしよう』(マイケル・サンデル)の冒頭に、2004年のハリケーン・チャーリー後に発生した便乗値上げの論争が扱われています。東日本大震災では、ガソリンなどに多少の値上げはあったようです…

2011/05/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

東日本大震災その後

授業のヒント

執筆者 新井明  東京部会報告にもありましたが、3月11日の地震・津波・原発事故に関しては、なんらかの形で授業で取り上げる必要がでてきています。宮尾尊弘先生が、そのために参考になる本と書評を4月24日に「オープン討論室」…

2011/04/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

東日本大震災

授業のヒント

執筆者 新井明  3月11日の東北関東大震災は、未曾有の被害を被災地域に与えるだけでなく、まだ収束しない原発事故など、発生から三週間になろうとする現在でも、その被害や今後の推移などが予測がつかないものになっています。経済…

2011/03/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

貿易ゲーム

授業のヒント

執筆者 新井明   国際経済分野、特に南北問題での定番教材に「貿易ゲーム」があります。イギリスの開発教育のなかで開発されたゲーム教材です。日本でも、マニュアルが翻訳されていて、学校だけでなく社会教育などでも活用…

2011/02/10 / 最終更新日時 : 2020/01/24 Silk-River

実物教材の重要性

授業のヒント

執筆者 新井明   実物教材を授業で使うと効果があることは、いろいろなところで紹介されています。2月のこの時期にお薦めなのは「チョコレート」。南北問題の箇所で、チョコレートの食べ比べはどうでしょう。  用意する…

2011/01/10 / 最終更新日時 : 2020/01/28 Silk-River

昔の教育「算術」

授業のヒント

執筆者 新井明  昨年末の日本経済新聞の「やさしい経済学」に興味深い話が掲載されていました。名古屋市立大学の横山和輝准教授の「金融教育の歴史に学ぶ」という連載の最終回(12月20日掲載)の解説です。  解説では…

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 15
  • 固定ページ 16
  • 固定ページ 17
  • »

イベント・部会のお知らせ

2023/09/10 / 最終更新日時 : 2023/09/10 Silk-River

先生のための「夏休み経済教室」を開催しました

イベントのお知らせ

記録や当日の資料を掲載いたしました。 日時8月21日(月) 9:30~15:55高等学校向け                  8月22日(火) 9:30~15:55中学校向け ◆会場:慶応義塾大学三田キャンパス北校舎会…

2023/07/10 / 最終更新日時 : 2023/09/22 Silk-River

東京(No.136)大阪(No.86)部会を合同で開催します。

定例部会のお知らせ

東京(No.136)大阪(No.86)部会はハイブリッド形式にて行います。■日時:2023年9月30日(土) 15時00分~17時00分■場所: 東館4階 オープンラボ +オンライン(Zoom形式)

2023/01/08 / 最終更新日時 : 2023/01/10 Silk-River

先生のための冬の経済教室を開催しました(2022/12/27)

イベントのお知らせ

プログラム:エコノミストと考える社会福祉の授業のつくり方 報告書はこちらです。

カテゴリー

キーワード検索

  • 高校
  • 中学
  • 指導案
  • テスト問題(新テストなど)
  • 新聞教材(NIE)
  • 公共財
  • 市場経済
  • 市場の失敗
  • 景気変動
  • 財政
  • 金融
  • 労働
  • 企業
  • 国際経済
  • 人権
  • 小学校
  • 公共
  • 分業
  • 交換
  • 社会保障
  • 行動経済学
お申込み・お問合せ
イベント・部会の参加お申し込み
  • HOME
  • 経済教育ネットワークについて
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 部会報告
  • 教材情報・実践事例
  • 各種お申込み・お問い合わせ
  • 旧サイトアーカイブ
  • サイトマップ

Copyright © 経済教育ネットワーク All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 経済教育ネットワークについて
    • 経済教育ネットワークについて
    • 会員
    • 組織
  • 活動報告
    • イベント報告
    • メールマガジン
      • メルマガアーカイブ
      • 配信停止 申請
  • 部会報告
    • 東京部会
    • 大阪部会
    • 札幌部会
    • 教えるための経済学寺子屋
  • 教材情報・実践事例
    • 授業のヒント
    • 教材と情報
  • 資料室
    • おすすめ図書
    • 論文・資料
    • 関連リンク
  • 各種お申込み・お問い合わせ
    • 各種お申込み・お問い合わせ
    • イベント・部会の参加お申し込み
    • よくある質問
PAGE TOP