2023/04/30 / 最終更新日時 : 2023/04/29 Silk-River 生徒に新聞を読ませる 授業のヒント ■(中学校) デジタルの中の新聞活用法 執筆者 兼間 昌智(札幌大学非常勤講師) *アナログにこだわる 学校では、「1人1台タブレット」が当たり前になった今日この頃です。ニュースや情報がデジタルで入手できる今だからこ…
2023/03/23 / 最終更新日時 : 2023/03/23 Silk-River 東京(No.133)大阪(No.83)部会を合同で開催しました(2023/3/18) 東京部会 「社会的共通資本を教える」「令和5年度大学入試共通テスト経済分野の問題分析」「中学生に経済で戦争を教える」
2023/02/05 / 最終更新日時 : 2023/02/27 Silk-River 東京部会を開催しました(2023/2/2) 東京部会 冬の経済教室の経済教室の総括『「受益と負担」を現代社会の見方・考え方として取り扱う財政と社会保障の授業実践』「人生100年時代の社会保障」授業実践
2023/02/03 / 最終更新日時 : 2023/02/03 Silk-River 大阪部会を開催しました(2023/1/28) 大阪部会 「ナッジを扱った『課題研究』の事例報告」「経済の視点を取り入れた歴史学習」「大阪府堺市と連携した公民科の授業の構想」
2022/11/23 / 最終更新日時 : 2023/01/07 Silk-River 東京部会を開催しました(2022/11/19) 東京部会 「社会保障の授業実践報告」「社会福祉の授業提案とその検討」
2022/11/03 / 最終更新日時 : 2022/11/03 Silk-River 大阪部会を開催しました(2022/10/29) 大阪部会 高校入試問題の分析報告「夏の経済教室」で紹介された教材を使った中学公民の授業実践報告「近世文化史再考」
2022/10/13 / 最終更新日時 : 2023/01/07 Silk-River 札幌部会(No.31)を開催しました(2022/10/8) 札幌部会 法と経済の考え方を活用した労働の授業設計案先達の取組に学ぶ、「教材研究」「授業づくり」の工夫 ~「現実社会の諸課題」と「身近な教材」についての一考察 ~特別支援学校で「経済教育」は可能か?
2022/09/28 / 最終更新日時 : 2022/09/28 Silk-River 先生のための「夏休み経済教室」を開催しました(2022/8/19) 活動報告 報告書(高校対象) 8/19 プログラム ①共通テストの趣旨を活かした「公共」経済の授業」 筑波大学附属高等学校 熊田 亘 神奈川県立三浦初声高等学校 金子 幹夫 ②経済を教える前…
2022/09/28 / 最終更新日時 : 2022/09/28 Silk-River 先生のための「夏休み経済教室」を開催しました。 イベントのお知らせ コロナ感染拡大状況を鑑み、オンライン開催のみに変更いたしました。 ①大阪開催・日程:8月15日(月)中学校対象(対面開催は中止) 8月16日(火)高等学校対象(オンラインのみ)報告書はこちら ②東京開催・日程:8月…
2022/09/27 / 最終更新日時 : 2022/09/28 Silk-River 先生のための「夏休み経済教室」を開催しました(2022/8/16) 活動報告 報告書(高校対象) 8/16 プログラム ①共通テストの趣旨を活かした「公共」経済の授業 奈良学園中学校・高等学校 奥田 展大 神奈川県立三浦初声高等学校 金子 幹夫 ②職業選択を「公共」で教える…