経済教育ネットワーク

  • Home
  • 経済教育ネットワークについて
    • 経済教育ネットワークについて
    • 会員
    • 組織
  • 活動報告
    • イベント報告
    • メールマガジン
      • メルマガアーカイブ
      • 配信停止 申請
  • 部会報告
    • 東京部会
    • 大阪部会
    • 札幌部会
    • 教えるための経済学寺子屋
  • 教材情報・実践事例
    • 授業のヒント
    • 教材と情報
  • 資料室
    • おすすめ図書
    • 論文・資料
    • 関連リンク
  • 各種お申込み・お問い合わせ
    • 各種お申込み・お問い合わせ
    • イベント・部会の参加お申し込み
    • よくある質問

授業の方法

  1. HOME
  2. 教材と情報
  3. 授業のヒント
  4. 授業の方法
2021/03/31 / 最終更新日時 : 2021/03/31 econ-edu

「評価に向き合えば、授業が変わる!」

授業のヒント

執筆者 千葉県立津田沼高等学校 杉田 孝之 (1)評価研究のきっかけは突然に ついに私も定年まで残りあと数年となった。そんな私が、定年までの課題を、評価と授業の質的研究とした。きっかけは二点である。新学習指導要領で導入さ…

2021/03/01 / 最終更新日時 : 2021/03/01 econ-edu

「小学校の教室から中高の教室へのメッセージ」

授業のヒント

執筆者  大阪市立東三国小学校 安野 雄一 (1)はじめに 初任校は私立の中高一貫校、その後は大阪市立中学校、大阪市立小学校へと流れつき、大阪教育大学附属平野小学校での勤務を経て、現在に至ります。小・中・高の学校種、国・…

2020/11/02 / 最終更新日時 : 2020/11/11 econ-edu

「雑談こそいのち ある日の授業から」

授業のヒント

執筆者  京都府立山城高等学校 下村 和平 (1)秋は魔の季節9月の某日、某高校の3年「政治・経済」の授業。単元は財政。 高校3年9月は指定校推薦の校内選考がとりあえず終了。AO入試や国公立の小論文入試が必要と意識し出す…

2020/10/01 / 最終更新日時 : 2020/10/01 econ-edu

「魅力的な<ネタ>の発見から重層的な<問い>へ」

授業のヒント

執筆者  行壽浩司(福井県美浜町立美浜中学校教諭、兵庫教育大学連合大学院生) (1)公民分野の悩み中学校の公民的分野では憲法の条文に則り、自由権や社会権、参政権などの学習を行う単元が設定されています。授業者としてはどうし…

2020/08/31 / 最終更新日時 : 2020/08/31 econ-edu

「結婚を題材とした経済の授業」

授業のヒント

執筆者  大塚雅之(大阪府立三国丘高等学校) (1) 高校生の一番の関心は?高校生の一番の関心事はなんでしょう。受験やクラブ活動と言う回答もあるかもしれませんが、本音では恋愛ではないでしょうか。どんな生徒であっても、それ…

2020/08/01 / 最終更新日時 : 2020/08/01 econ-edu

「2つの経済教育カリキュラムの両立を」

授業のヒント

執筆者 山﨑辰也(北海道北見北斗高等学校) (1)二つの栃木 北海道佐呂間町に栃木という地名があります。なぜ、北海道に栃木なのか。そこには鉱毒事件を巡る歴史の暗部があります。この地区の歴史を掘り起こし紹介したのは、私が今…

2020/07/01 / 最終更新日時 : 2020/07/01 econ-edu

「オンライン授業の手ごたえを教室にも」

授業のヒント

執筆者 杉浦光紀(東京都立井草高等学校) (1)授業再開と新たな課題緊急事態宣言が解除され、各地で臨時休業となっていた学校が再開しました。生徒は久々に友達と再会して、元気一杯です。こちらも「ようやく教室で授業ができる」と…

2020/04/30 / 最終更新日時 : 2020/05/01 econ-edu

「生徒のいない教室でどう授業を創るのか」

授業のヒント

執筆者 金子幹夫(神奈川県立三浦初声高等学校) (1)はじめに ~私たちの前にある道~  2020年春、社会が大きく変わってしまいました。二ヶ月前には「在宅勤務」、「オンライン授業」が話題の中心になるとは思いもしませんで…

2020/04/01 / 最終更新日時 : 2020/04/01 econ-edu

「授業びらき」の前に

授業のヒント

執筆者 杉田孝之 (千葉県立津田沼高校) 新年度、新学期はどんな生徒が来るのだろう、今年度はこんな授業をして、このように授業を改善していきたいなど、新たな気持ちで生徒を迎えていることでしょう。そこで、今回は新年度の授業を…

2020/03/07 / 最終更新日時 : 2020/03/08 econ-edu

おもしろ教材の落とし穴

授業のヒント

執筆者  新井明 (1) ある授業風景  先日、公開授業を参観するチャンスがありました。その授業は「倫理」で、『桃太郎』を素材にして、「桃太郎は父を殺した」と言う鬼の子どもの訴えをもとに、正義は鬼か桃太郎かという授業でし…

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 8
  • »

イベント・部会のお知らせ

2022/06/13 / 最終更新日時 : 2022/06/13 econ-edu

先生のための「夏休み経済教室」を開催します。

イベントのお知らせ

①大阪開催・日程:8月15日(月)中学校対象(対面のみ)    8月16日(火)高等学校対象(ハイブリッド形式)・場所:大阪取引所ビル内3F北浜フォーラム(北浜駅直結) ②東京開催(ハイブリッド形式)・日程:8月18日(…

2022/06/09 / 最終更新日時 : 2022/06/09 econ-edu

札幌部会(No.30)をハイブリッド形式で開催します。

定例部会のお知らせ

札幌部会(No.31)はハイブリッド形式にて行います。■日時:2022年10月8日(土) 15時00分~17時00分■場所: キャリアバンクセミナールーム(JR札幌駅紀伊国屋のビル)    札幌市中央区北5条西5丁目7 …

2022/05/11 / 最終更新日時 : 2022/05/11 econ-edu

東京部会(No.129)を開催します。

定例部会のお知らせ

東京部会(No.129)はハイブリッド形式にて行います。■日時:2022年7月22日(金) 19時00分~21時00分■場所: 慶應義塾大学三田キャンパス校舎+オンライン(Zoom形式)

カテゴリー

キーワード検索

  • 高校
  • 中学
  • 指導案
  • テスト問題(新テストなど)
  • 新聞教材(NIE)
  • 公共財
  • 市場経済
  • 市場の失敗
  • 景気変動
  • 財政
  • 金融
  • 労働
  • 企業
  • 国際経済
  • 人権
  • 小学校
お申込み・お問合せ
イベント・部会の参加お申し込み
  • HOME
  • 経済教育ネットワークについて
  • お知らせ
  • 活動報告
  • 部会報告
  • 教材情報・実践事例
  • 各種お申込み・お問い合わせ
  • 旧サイトアーカイブ
  • サイトマップ

Copyright © 経済教育ネットワーク All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 経済教育ネットワークについて
    • 経済教育ネットワークについて
    • 会員
    • 組織
  • 活動報告
    • イベント報告
    • メールマガジン
      • メルマガアーカイブ
      • 配信停止 申請
  • 部会報告
    • 東京部会
    • 大阪部会
    • 札幌部会
    • 教えるための経済学寺子屋
  • 教材情報・実践事例
    • 授業のヒント
    • 教材と情報
  • 資料室
    • おすすめ図書
    • 論文・資料
    • 関連リンク
  • 各種お申込み・お問い合わせ
    • 各種お申込み・お問い合わせ
    • イベント・部会の参加お申し込み
    • よくある質問
PAGE TOP