「厠・トイレ考(その2)~畿内の厠・トイレ事情~」「正の外部性の視点を活かすようにさせる授業」「公共」の教科書で職業選択はどのように扱われているか 
札幌部会(No.29)東京部会(No.128)札幌部会5人の先生方から授業プリントやテスト問題について、授業とテスト問題の結びつきに関する中高一貫校での実践例
東京部会(No.127) 家庭科の金融教育・公民科の金融教育:札幌部会での報告を補足した内容、行動経済学の授業案、 思考力を育てる試験問題の例
大阪部会 No77.東京部会 No.126 「中学公民と公民科「公共」の接続を」「評価についてもう一度考え直そう」「金融デジタル化の学習での行動経済学の使い方」など
大阪部会(No.76)を東京部会(No.125) 「コロナ問題を例に取り上げた約30の授業提案」
大阪部会(No.75)を東京部会(No.124) 「新教科書の読み方・授業での生かし方(案)」 「コロナ禍の社会から秋以降の授業のためのネタを探す」など
東京部会(No.123)大阪部会(No.74)  公民科 x 数学科の教科間連携「RESAS」を徹底活用し統計から地域課題を見出す。 共通テスト「公共」サンプル問題から考えたこと。 など
大阪部会 No73.東京部会 No.122  「評価について」、「中学生に経済概念を教えるワークシート」~希少性、機会費用、市場、競争など~、「課題解決策を考えさせる2つの授業実践」など
東京部会 No.80 イシューから始める学習など新しい教育法の提案・年次大会の内容など
アーカイブ
カテゴリー