2023/02/05 / 最終更新日時 : 2023/02/05 econ-edu NEW! 東京部会を開催しました(2023/2/2) 東京部会 冬の経済教室の経済教室の総括『「受益と負担」を現代社会の見方・考え方として取り扱う財政と社会保障の授業実践』「人生100年時代の社会保障」授業実践
2023/02/03 / 最終更新日時 : 2023/02/03 econ-edu NEW! 大阪部会を開催しました(2023/1/28) 大阪部会 「ナッジを扱った『課題研究』の事例報告」「経済の視点を取り入れた歴史学習」「大阪府堺市と連携した公民科の授業の構想」
2022/11/03 / 最終更新日時 : 2022/11/03 econ-edu 大阪部会を開催しました(2022/10/29) 大阪部会 高校入試問題の分析報告「夏の経済教室」で紹介された教材を使った中学公民の授業実践報告「近世文化史再考」
2022/10/13 / 最終更新日時 : 2023/01/07 econ-edu 札幌部会(No.31)を開催しました(2022/10/8) 札幌部会 法と経済の考え方を活用した労働の授業設計案先達の取組に学ぶ、「教材研究」「授業づくり」の工夫 ~「現実社会の諸課題」と「身近な教材」についての一考察 ~特別支援学校で「経済教育」は可能か?
2022/09/28 / 最終更新日時 : 2022/09/28 econ-edu 先生のための「夏休み経済教室」を開催しました(2022/8/18) 活動報告 報告書(中学対象)8/18 プログラム ①JPXの最新の動きと金融経済教育の取組み 東京証券取引所金融リテラシーサポート部 鈴木 深 大阪取引所金融リテラシーサポート部 橋本 ひろみ ②情報で金融を教える 静岡…
2022/09/28 / 最終更新日時 : 2022/09/28 econ-edu 先生のための「夏休み経済教室」を開催しました。 イベントのお知らせ コロナ感染拡大状況を鑑み、オンライン開催のみに変更いたしました。 ①大阪開催・日程:8月15日(月)中学校対象(対面開催は中止) 8月16日(火)高等学校対象(オンラインのみ)報告書はこちら ②東京開催・日程:8月…
2022/09/12 / 最終更新日時 : 2022/09/12 econ-edu 東京部会(No.130)を開催しました(2022/9/10) 東京部会 参院選で聞いてみた…高校生がずばり実現したい社会保障は?(6/20(月)読売新聞朝刊記事の実践)平和教育からウクライナ戦争を考える「経済で戦争を教える、再考」
2022/08/31 / 最終更新日時 : 2022/08/31 econ-edu ■三枝利多編著『ワークシートで見る全単元・全時間の授業のすべて 中学校社会公民』(東洋館出版社) おすすめ図書 ①どんな本か・タイトル通り中学公民的分野での授業のためのワークシート集です。・他の本との違いは、三枝先生が日頃から主張されていた活動型授業が随所に、かつ大胆に取り入れられているところです。 ②本の内容は・総論として「公民…
2022/07/27 / 最終更新日時 : 2022/07/27 econ-edu 東京部会(No.129)を開催しました(2022/7/22) 東京部会 共通テストの趣旨を活かした「公共」経済の授業情報で金融を教える地理で経済を教える参院選で聞いてみた…高校生がずばり実現したい社会保障は?(6/20(月)読売新聞朝刊記事の実践)の紹介(次回へ持ち越し)