2023/03/23 / 最終更新日時 : 2023/03/23 Silk-River 東京(No.133)大阪(No.83)部会を合同で開催しました(2023/3/18) 東京部会 「社会的共通資本を教える」「令和5年度大学入試共通テスト経済分野の問題分析」「中学生に経済で戦争を教える」
2023/01/05 / 最終更新日時 : 2023/01/05 Silk-River 「データを読み解き、それを生かす授業を」 授業のヒント 執筆者 大阪府立三国丘高等学校 大塚雅之 1 新学習指導要領用の共通テスト試作問題が公表された先日、大学入試センターから新課程における共通テスト試作問題が公表されました。令和7年度試験の問題作成の方向性,試作問題等 | …
2022/11/03 / 最終更新日時 : 2022/11/03 Silk-River 大阪部会を開催しました(2022/10/29) 大阪部会 高校入試問題の分析報告「夏の経済教室」で紹介された教材を使った中学公民の授業実践報告「近世文化史再考」
2022/09/28 / 最終更新日時 : 2022/09/28 Silk-River 先生のための「夏休み経済教室」を開催しました(2022/8/19) 活動報告 報告書(高校対象) 8/19 プログラム ①共通テストの趣旨を活かした「公共」経済の授業」 筑波大学附属高等学校 熊田 亘 神奈川県立三浦初声高等学校 金子 幹夫 ②経済を教える前…
2022/09/27 / 最終更新日時 : 2022/09/28 Silk-River 先生のための「夏休み経済教室」を開催しました(2022/8/16) 活動報告 報告書(高校対象) 8/16 プログラム ①共通テストの趣旨を活かした「公共」経済の授業 奈良学園中学校・高等学校 奥田 展大 神奈川県立三浦初声高等学校 金子 幹夫 ②職業選択を「公共」で教える…
2022/08/01 / 最終更新日時 : 2022/08/01 Silk-River 経済の概念は教えられるのか? 授業のヒント 執筆者 神奈川県立三浦初声高等学校 金子幹夫 0.問題点が見えてきました この連載も第4回目を迎えることができました。ここまでで見えてきたものが2つあります。一つ目は、教師が発信している概念を生徒がどのように認識してい…
2022/07/27 / 最終更新日時 : 2022/07/27 Silk-River 東京部会(No.129)を開催しました(2022/7/22) 東京部会 共通テストの趣旨を活かした「公共」経済の授業情報で金融を教える地理で経済を教える参院選で聞いてみた…高校生がずばり実現したい社会保障は?(6/20(月)読売新聞朝刊記事の実践)の紹介(次回へ持ち越し)
2022/07/07 / 最終更新日時 : 2022/07/07 Silk-River 大阪部会(No.80)を開催しました(2022/7/2) 大阪部会 歴史で経済を教える共通テストの趣旨を活かした「公共」経済の授業
2022/06/09 / 最終更新日時 : 2022/06/09 Silk-River 札幌部会(No.30)を開催しました(2022/6/4) 札幌部会 「地方自治に関する『ケ(日常)の授業』」「大学生がみたロシアのウクライナ侵攻」
2022/02/28 / 最終更新日時 : 2022/02/28 Silk-River 「共通テストを授業改善に生かす」 授業のヒント 今月の授業のヒントは、本年1月に実施された共通テストの「現代社会」と「政治・経済」の問題をもとに、それを日頃の授業にどう生かすか、二人の先生に寄稿していただきました。 共通テストの問題は大学入試センターではまだ本年度分…