2022/09/28 / 最終更新日時 : 2022/09/28 Silk-River 先生のための「夏休み経済教室」を開催しました(2022/8/18) 活動報告 報告書(中学対象)8/18 プログラム ①JPXの最新の動きと金融経済教育の取組み 東京証券取引所金融リテラシーサポート部 鈴木 深 大阪取引所金融リテラシーサポート部 橋本 ひろみ ②情報で金融を教える 静岡…
2022/02/28 / 最終更新日時 : 2022/02/28 Silk-River 駒村康平編著『みんなの金融 良い人生と善い社会のための金融論』新泉社 おすすめ図書 ①どんな本か・慶應義塾大学経済学部で行われた、三菱UFJ信託銀行による寄附講座「長寿と金融」の内容をまとめた本です。・本そのもののテーマは、高齢社会における金融リテラシー(金融ジェントロジー)の向上ですが、学校教育にも参…
2022/02/28 / 最終更新日時 : 2022/02/28 Silk-River 渡辺努著『物価とは何か』講談社 おすすめ図書 ①どんな本か・元日銀マン、現在東大教授の著者によるマクロ経済学、特にそのなかの物価の話から現在の研究や政策のあり方を説いた本です。・先月紹介した、翁邦雄『人の心に働きかける経済政策』と重なるところが多い、経済政策、金融政…
2021/09/07 / 最終更新日時 : 2021/09/13 Silk-River 「今使えるコロナ教材:授業のネタを28用意しました」 教材と情報 「授業のネタ」探しは、授業を「分かる授業」にするための必要条件です。生徒が「これならなるほど」と思えるちょっとした資料、データ、解説文を用意すれば、概念や理論、さらには見方・考え方が一発で理解できる、そんな経済の例が必…