━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2021-2-1◆◇ 2月、如月。 コロナ対応の緊急事態宣言が東京・大阪などにだされました。今回学校は一斉休校にはなりませんでしたが、生徒の登校を週4日に短縮したり、クラブ活動や生徒の集会などを中止した学校もでています。 2月は入試の季節。初めての共通テストは、心配されたほど大きな混乱はなく終了しましたが、二次試験を中止する大学がでるなど大学入試も厳戒態勢で行われるようです。高校入試も、推薦試験での集団面接を取りやめるなどコロナに振り回される日々が続きそうです。 そんな今月も、ネットワークの活動報告と授業に役立つ情報をお伝えします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【今月の内容】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 1 】最新活動報告 企画中のイベントや21年1月の活動を報告します。 【 2 】定例部会のご案内・情報紹介 部会の案内、関連団体の活動、ネットワークに関連する情報などを紹介します。 【 3 】授業のヒント…共通テストの要求するもの 【 4 】授業で役立つ本…特集「私が薦める三冊」その1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【 1 】イベントの案内と最新活動報告 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■「先生のための春休み経済教室」を開催します。 テーマ:「教科書と現実のギャップを埋める-教科書がカバーできていない最新の情報化・金融の動きをどう理解するか-」 日時:2021年3月27日(土) 場所:Web会議システム上 内容:篠原総一経済教育ネットワーク代表の講演「現代経済における新しい動向と教科書記述をどう埋めるか」 野間敏克同志社大学教授による講演「金融に関する教科書記述と現実のギャップ」 の二つの講演と、参加者による質疑・討論を予定しています。 内容の詳細と申し込みは下記からお願いします。 http://test.belle-music.site/wp-content/uploads/2021/01/2021.3HarukeizaiWebinar.pdf
|